有機合成研修

スキルアップを目指している方におすすめ

有機合成の技術を習得できる!

独学でスキルアップするのが難しいため、有機合成のスキルを持つ人材は希少です。WDBの有機合成研修では、有機化合物を作り出すための、試薬や器具の取扱い方、化学知識、合成手法、確認の仕方を身に付けることができます。有機合成は、化学系実験の中でも高いスキルを求められるため、お仕事の幅を広げたい方におすすめです。

こんな方におすすめ!

分析だけでなく、合成もできるようになりたい
スキルアップして時給アップを目指したい
正社員で働きたい
大学で化学を勉強したけれど、実務経験がない
新しい知識や技術をどんどん身に付けたい!

研修では
こんな講義・実習をします!

レッスン1

必要な基礎知識の習得

化学の基礎知識、合成の原理、代表的な反応の理解等、ベースとして必要な知識を習得できます。基礎から学べるので未経験の方、ブランクがある方も安心です。
レッスン2

合成特有の器具を使用

有機合成で使用するエバポレーターや還流管、カラム等の器具の組み立て方や使い方、取扱いの留意点等を丁寧にお伝えします。
レッスン3

実習を繰り返し行って
技術を習得

複数の種類の手順書に沿った実習を繰り返し行います。最初は簡単な実験からスタートし、徐々にスキルアップしていきます。合成実験業務が未経験の方も、業務のイメージを持ちながら技術を習得できるカリキュラムです。

研修後は
こんなお仕事に就ける!

有機合成は各種メーカーの研究開発部門や大学での研究で必要とされています。医薬品、化粧品、化学品の原材料合成や新規素材開発等あらゆる分野への挑戦が可能です。
有機合成は各種メーカーの研究開発部門や大学での研究で必要とされています。医薬品、化粧品、化学品の原材料合成や新規素材開発等あらゆる分野への挑戦が可能です。

1日のお仕事の流れ

研修後、先輩スタッフがどのような業務を行っているのかをご紹介します。
Aさん
30代/化学業界
8:45
出社~準備
業務スケジュールの確認
9:00
器具の準備
使用する器具の準備、組み立て
9:30
合成実験
加熱反応による合成
12:00
お昼休憩
13:00
合成実験
合成品の蒸留、分析
16:00
報告
データ整理、報告書作成、報告
17:00
片付け
17:30
退社
Bさん
20代/医薬品業界
8:45
出社~実験室へ移動
作業服に着替える、移動
9:00
朝礼
9:15
器具の準備
10:00
合成実験
合成のための反応操作
12:00
お昼休憩
13:00
合成実験
合成品の分離・生成
16:30
報告
データ整理、結果報告
17:30
片付け
18:00
退社
Cさん
30代/化学業界
8:15
出社~準備
業務内容の確認
8:30
実験準備
前処理、準備
10:00
分析
合成品Aの物性分析
12:00
お昼休憩
13:00
合成実験
合成品Bの精製
合成品Cの合成のための反応操作
15:45
報告
データ整理、報告書作成
17:00
片付け
17:30
退社

研修の概要

受講日数
23日間
時間
9:15~16:45
受講料
無料
交通費・宿泊費等
当社規定の範囲内で支給
雇用就業形態
正社員(正社員型派遣)
研修期間中も給与をお支払いします
講義内容
  • 試薬の取扱い、安全教育
  • 化学反応の基礎
  • 化合物の形、名前、反応、特徴
  • 有機反応の基礎
実習内容
  • 器具の取扱い
  • 反応操作
  • 反応の確認
  • 抽出、精製
  • 合成物の分析
開催場所

お申込み方法はこちら

チャットで登録する