よくある質問
健康診断の費用および結果申請について
- 健診結果入力と費用精算は、いつまでに行ったら良いですか。
-
健診結果入力と費用申請は2023年12月末までに行ってください。対象者には、doconicoの「ToDoリスト」とメールでご案内します。
対象者であるのに案内がない場合は、担当支店へお問い合わせください。
- 配偶者の健康診断について、補助は出るのでしょうか。
- WDBから補助は出ません。協会けんぽからの補助については、協会けんぽに確認してください。
- 領収書の宛名は会社名でしょうか。それとも受診者名でしょうか。
-
会社名(WDB株式会社)です。
※発行が2023年9月末日以前の領収書については、宛名があなたの名前でも問題ありません。
- 定期健康診断の受診結果は、健診機関からどこに送付してもらえば良いですか。
- 個人宛に送付してもらってください。WDBに送付する必要はありません。
- 健康診断結果の書式は健診実施機関の様式で問題ありませんか。
- 様式の指定はありません。各機関の健康診断結果の画像を添付いただければ問題ありません。
- 「生活習慣病予防健診の一般健診」を受けたら、「特定健康診査」の結果も届きました。こちらも提出する必要がありますか。
-
「生活習慣病予防健診の一般健診」の結果を添付してください。「特定健康診査」の結果提出は不要です。
協会けんぽ加入者で40歳以上の方は、「生活習慣病予防健診の一般健診」を受診する際、特定健康診査も同時に受診しますが、特定健康診査の結果表には必須検査項目の一部(視力・聴力・胸部X線・心電図)が含まれていません。doconicoからの申請時、特定健康診査の結果のみでは受け付けることができません。必ず「生活習慣病予防健診の一般健診」の結果を提出してください。
- 健康診断の費用申請が受理されず、差し戻されてしまいました。再申請するにはどうすれば良いですか。
- doconicoの「ToDoリスト」から、改めて手続きをお願いします。
- 健康診断の結果を送信しましたが、画像の容量が大きかったため、エラーが出てしまいました。どうすれば良いですか。
-
領収書・結果の添付はそれぞれ1枚のみにし、doconicoから送信できるかをお試しください。送信ができたら、残りの画像のタイトルに「所属支店名・スタッフ番号・氏名・何枚目の画像なのか(例:2/3枚目)」を入れ、「kenshin@wdb.com」まで送付してください。領収書・結果の添付をそれぞれ1枚のみにしてもdoconicoから送信できない場合は、以下をお試しください。■Chromeをお使いの場合
・以下URLを参考に、キャッシュをクリアする
キャッシュとCookieの消去(Googleアカウントヘルプ)
・以下URLを参考に、設定をデフォルトに戻す
Chromeの設定をデフォルトに戻す(Google Chromeヘルプ)■Edgeをお使いの場合
・以下URLを参考に、ご紹介の方法をお試しください。
Microsoft EdgeでWebページが表示されない場合の対処方法
・インターネット接続のトラブルシューティングツールを実行する
・Microsoft Edge の閲覧データを削除する
・ウイルス対策ソフトのファイアウォール機能を一時的に無効にする※上記以外のブラウザをお使いの場合
正しく動作しない場合は、Chrome・Edge・FireFoxで送信できるかをお試しください。上記対応で解決しない場合は、以下を「kenshin@wdb.com」までお知らせください。
・お使いのデバイス(PC、Androidスマホ、iPhone等)
・OSの種類とバージョン(iOS13、iOS12、Windows10等)
・ブラウザの種類とバージョン(Chrome、Edge等)
- 健診結果をPDFファイルで添付しようとしましたが、送信できません。どうすれば良いですか。
- 「CubePDF」をご利用いただくと正しく動作する場合があります。送信できない場合は、スマートフォンで撮影した画像を添付できるかお試しください。
- 要検査、要治療と診断された場合、再検査の受診は必要ですか。
-
WDBでは、再検査の受診を推奨しています。再検査を受診した場合、受診結果については、デジタルカメラやスマートフォンで撮影もしくはスキャナーでスキャンしたPDFファイルを、健康診断専用メールアドレス「kenshin@wdb.com」に送付してください。その際、再検査の結果であることを明記してください。
受診結果を確認したら、健康診断担当より「拝受御礼」メールを返信します。画像・PDFファイルの容量等が原因で、双方にエラー通知が届かない場合もあります。数日経ってもWDBから返信がない場合は、添付ファイルをつけず「kenshin@wdb.com」に連絡してください。■注意点
・再検査の受診費用は全額自己負担です。
・必須検査項目以外の再検査結果については、送付不要です。
・受診結果等を書面で入手できない場合は、「kenshin@wdb.com」に状況を連絡してください。
・初回の健診結果をdoconicoに入力する前に再検査結果が届いた場合は、doconicoの画像添付欄に、初回の検査結果と再検査結果の両方を貼付してください。所見には、最新の情報である再検査結果を入力してください。