よくある質問
保険および保険証について
- 保険証はいつ届きますか。
-
2024年12月以降、現行の健康保険証の新規発行は終了しました。健康保険証の利用登録をされたマイナンバーカード(以下、「マイナ保険証」)で医療機関等を受診する仕組みに移行します。
健康保険加入手続き後は全員に「資格情報のお知らせ」(保険証情報が記載された用紙)が発行されますので、ご登録の住所へ発送します。お手元に届くには、加入日を過ぎてから約2週間かかります。マイナンバーカードを持っていない方、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録していない方
「資格確認書」(黄色のプラスチック製カード)を発送します。入社手続きの社会保険・雇用保険加入画面で「マイナ保険証を持っていない」を選択した方に発送します。加入日を過ぎてから約2週間でお届け予定です。
「資格確認書」が届く前に病院に行く予定がある場合は、窓口で手続き中であることを伝えて病院の指示に従ってください。※健康保険の扶養ご家族について
郵送で提出していただく「健康保険 被扶養者(異動)届」の資格確認書発行要否欄の「発行が必要」にチェックを入れた方に「資格確認書」が発行されます。
協会けんぽでの審査後に発行されるため、書類の到着および加入日を過ぎてから約2週間後にお届け予定です。「資格情報のお知らせ」と「資格確認書」の詳細は「スタッフガイド」をご確認ください。
- マイナポータルに健康保険加入情報が反映される前、「資格確認書」が手元に届く前に病院に行く場合は、どうしたら良いですか。
- 病院の窓口で健康保険の加入手続き中であることを伝え、病院の指示に従ってください。
- 家族を健康保険の扶養に入れる際の手続きを教えてください。
-
手続きの方法については、サポートデスクまでご連絡ください。
【連絡先】
フリーコール:0120-90-1078
E-mail:sdg@wdb.com
- 家族を健康保険の扶養から外す際の手続きを教えてください。
-
以下の書類を保険センターまで送付してください。
(1)健康保険 被扶養者(異動)届
「家族を被扶養者にするとき、被扶養者となっている家族に異動があったとき、被扶養者の届出事項に変更があったとき(日本年金機構Webサイト)」よりダウンロードの上、印刷・記入してください。(2)扶養から外れる家族の健康保険証・資格確認書
- 健康保険証(青色のプラスチック製カード)
- 資格確認書(黄色のプラスチック製カード)
※交付されている方のみ送付してください。
※「資格情報のお知らせ」(保険証情報が記載された用紙)の送付は不要です。
※手続き完了後、扶養削除証明書を送付します(扶養から外れた家族が他の健康保険等に加入する際に必要になる場合があります)。【送付先】
〒670-0964 兵庫県姫路市豊沢町79番地
WDB株式会社 保険センター 宛
- 雇用保険の被保険者証が必要です。どうしたら良いですか。
-
通常はお仕事終了等による雇用保険資格喪失時に発行しています。
就業中に必要な場合は、保険センター(info-hoken@wdb.com)までメールでご連絡ください。
- 健康保険の「資格確認書」(黄色のプラスチック製カード)を紛失しました。どうしたら良いですか。
-
「健康保険資格確認書交付申請書(協会けんぽWebサイト)」より申請書のPDFをダウンロードし、印刷・記入の上、保険センターへ送付してください。WDBより協会けんぽに申請書を提出します。発行後は、WDBに登録されている住所に保険センターから特定記録郵便にて発送します。
※記号・番号が不明な場合は空欄で構いません。
※「個人番号(マイナンバー)」欄には記入しないでください。
※WDB以外で社会保険に加入している方は、加入先に確認してください。【送付先】
〒670-0964 兵庫県姫路市豊沢町79番地
WDB株式会社 保険センター 宛
- 健康保険の「資格情報のお知らせ」(保険証情報が記載された用紙)を紛失しました。どうしたら良いですか。
-
「健康保険資格情報のお知らせ交付申請書(協会けんぽWebサイト)」より申請書のPDFをダウンロードし、印刷・記入の上、直接協会けんぽ東京支部に送付してください。発行後は協会けんぽから申請書に記入した住所に送付されます。
※「個人番号(マイナンバー)」欄は、記号と番号が不明の場合のみ記入してください。マイナンバーを記入した場合は、所定の添付書類が必要です。
※WDB以外で社会保険に加入している方は、加入先に確認してください。【送付先】
〒164-8540 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス7階
全国健康保険協会 東京支部 宛
- 保険喪失手続きの流れを教えてください。
-
手続きの方法については、サポートデスクまでご連絡ください。
【連絡先】
フリーコール:0120-90-1078
E-mail:sdg@wdb.com
- 月の途中でWDBを退職し、すぐに他の会社に就職する場合、退職月の社会保険料は徴収されますか。
-
退職月の社会保険料は徴収されません。
例:WDBを7月20日に退職、7月21日に次の会社に就職して保険加入する場合、7月の社会保険料は徴収されません。ただし、社会保険に加入した月に喪失した場合のみ、月の途中退職でもその月の保険料は1カ月分徴収します。
※保険喪失手続きと給与締日との関係等で、月の途中で退職した場合でも、一旦保険料を控除する場合があります。そのときは、保険喪失手続きを行った後、次の給与締日で返金手続きを行います。
- WDBを退職しますが、健康保険の任意継続はできますか。
-
全国健康保険協会に継続して2カ月以上加入していれば、WDBを退職後(契約終了後)も健康保険被保険者資格を継続(任意継続)することが可能です。
手続き等の詳細はサポートデスクまでご連絡ください。
【連絡先】
フリーコール:0120-90-1078
E-mail:sdg@wdb.com
- 社会保険料はどこで確認できますか。
-
「保険加入状況」をご確認ください。