よくある質問

健康診断の受診項目について

健康診断の受診項目について

回答
変更しても構いません。
予約の際、変更可能かどうかを健診実施機関へご相談ください。
ただし、「生活習慣病予防健診の一般健診」の胃部レントゲン検査はバリウム検査が基本です。バリウムを胃カメラに変更する場合、追加費用がかかります。その追加費用は自己負担ですのでご注意ください。
なお、費用申請の際、受診料は窓口で実際に支払った金額をご入力ください。
回答

「生活習慣病予防健診の一般健診」は疾病の早期発見を総合的に判定するものであるため、全項目の受診が必要です。
受診していない項目がある場合、協会けんぽの補助は原則受けられません。
ただし、当日の体調等を考慮して健診機関の医師の判断で一部検査を行わなかった場合はこの限りではありません。その場合は、窓口での支払い費用が減額されるため、WDBの補助額の上限も変更されます。
胃部レントゲン検査(バリウム・胃カメラ)を受診していない場合、WDBの補助額上限は5,282円(税込)から2,673円(税込)に変更されます。
機関によっては、胃部レントゲン検査等を除いた、35歳以上の「必須検査項目」(11項目)を満たすオリジナルの健診を設けているところもありますので、健診実施機関へお問い合わせください。

※胃部レントゲン検査を他の健診実施機関で後日受診した場合、その費用を申請することはできません。

回答
胃部レントゲン検査(バリウム・胃カメラ)を省略した場合、追加受診は不要です。
胃部レントゲン検査は「生活習慣病予防健診の一般健診」の検査項目ではありますが、35歳以上の方の「必須検査項目」ではないためです。
また、胃部レントゲン検査を他の健診実施機関で後日受診した場合、その費用を申請することはできません。
回答
オプション検査を受けた場合、その費用は全額自己負担です。申請できるのは「生活習慣病予防健診の一般健診」の費用のみです。
なお、「生活習慣病予防健診の一般健診」から胃部レントゲン検査(バリウム・胃カメラ)を省略した場合、WDBの補助額上限は5,282円(税込)から2,673円(税込)に変更されます。
回答
オプション検査を受けた場合、その費用は全額自己負担です。
自治体や配偶者の健康保険組合で健康診断を受診した場合、費用が無料になったり、安価な価格で受診できたりする場合がありますが、オプション検査は全額自己負担です。
回答
配偶者の健康保険組合での受診時に「必須検査項目」を受診できない場合は、足りない検査項目を別の健診機関で受診してください。受診費用がWDBの補助額を超えた場合、その分は自己負担です。
領収書が複数ある場合は、1枚の画像になるよう撮影の上、申請してください。難しい場合は、「受診結果の画像」に添付してください(「受診結果の画像」で添付できる画像の上限は5枚です)。
回答
会話法でも問題ありません。
会話法の検査結果が「所見なし」の場合は、結果入力画面の「1000Hz」と「4000Hz」の部分に「所見なし」とご入力ください。
なお、WDBでは、1000Hz(低音域)と4000Hz(高音域)の聴力をオージオメーターで調べるオージオ検査を奨励しています。
回答

「生活習慣病予防健診の一般健診」を受診する場合

原則、全項目の受診が必要です。

※医師の判断で一部検査を省略した場合は、窓口での支払い費用が変更されることがあります。その場合は、WDBの補助上限額も変更されます。

「生活習慣病予防健診の一般健診」を受診しない場合

原則、「必須検査項目」の受診が必要です。

ご不明点は「kenshin@wdb.com」にメールでご連絡ください。