就業サポート・福利厚生
就業初日・就業開始1週間後のフォローと定期面談で、就業に関する悩み・要望を相談することができます。
就業初日・1週間フォロー
就業初日と就業開始1週間後には、業務状況とあわせて疑問点や不安に感じること等を確認します。お仕事や職場環境等でトラブルが発生した場合は、問題解決へ向けて迅速に対応します。
定期面談

就業中は、当社担当が皆さんの就業状況を定期的にヒアリングします。業務内容や職場の人間関係、職場環境に関する要望・不満・質問等、どんなことでもご相談ください。WDBは、何か問題があった場合もすぐに対応できる体制を整えています。
派遣スタッフの声
-
いつも同じ人が担当してくれるから安心 Aさん/40代
今後のキャリアに悩んだときに、心置きなくいろいろなことを相談できたのは同じ人が担当してくれているからだと思いました。他社にはない心強い制度です。
-
ちょっとしたことが相談できる Mさん/20代
定期的に面談を行ってくれるので安心感があります。業務のちょっとしたことでも相談しやすく、とても良い制度だと思います。
有給休暇や慶弔休暇、産前産後休業・育児休業はもちろん、GLTD保険(団体長期障害所得補償保険)等もあります。あなたが安心して働けるように、全力でサポートします。
GLTD保険(団体長期障害所得補償保険)

病気やけが等で入院や自宅療養を余儀なくされ、30日以上働けなくなった場合、復職するまでの間、収入の一部を補償する制度です。
保険料はWDBが全額負担します。退職した場合でも、収入の補償を受けながら治療に専念することができます(最長25カ月間)。
その他の福利厚生
-
社会保険
就業条件が加入要件を満たす方は、健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。
-
年次有給休暇
6カ月以上継続勤務した場合には勤務日数に応じた有給休暇が付与されます。その後、1年ごとに継続勤務年数と勤務日数に応じた日数が追加されます。
-
通勤費全額支給
派遣先に通勤するための通勤費が、全額支給されます。
-
慶弔休暇・慶弔見舞金制度
就業中に慶事や弔事があった場合、慶弔休暇や慶弔見舞金制度を利用できます。
-
定期健康診断
1年以上の就業予定がある方を対象に、年に1度健康診断を実施します。
診断費用の一部をWDBが補助します(上限額未満の場合は全額支給されます)。 -
産前産後休業・育児休業、介護休業および看護・介護休暇
産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護等休暇、介護休暇の制度が完備されています。多くの方が自分のライフスタイルに合わせて利用しています。
困ったときの、安心ダイヤル
-
サポートダイヤル
本社直通で、担当者に相談しにくい問題や、相談しても解決が難しい問題が発生した場合に、ご相談を受け付ける窓口です。
また、派遣元・派遣先における法令・社内規則等、コンプライアンスに違反する行為を発見したり遭遇した場合のご相談も受け付けています。疑わしい場合や自分では判断できない場合の情報提供も受け付けていますので、ご相談ください。【WDBサポートダイヤル】
フリーコール:0120-12-8092
E-mail:info-staff@wdb.com -
ハラスメント対策室
職場におけるハラスメントに関する相談(苦情を含む)を電話・メールで受け付けるための専用窓口です。職場における、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、モラルハラスメント、その他のハラスメント行為全般に遭遇した場合のご相談を受け付けています。プライバシーを守って対応しますので、安心してご相談ください。
【WDBハラスメント対策室】
フリーコール:0120-92-1783
E-mail:info-sh@wdb.com -
メンタルヘルス電話相談
専門のカウンセラー(シニア産業カウンセラー)に、電話でご相談できる窓口があります。仕事の問題に限らず、ご家庭での悩み等もご相談可能です。ご相談いただいた内容については、利用人数等の統計情報以外はカウンセラーの他に知られることはありません。プライバシーを厳守しますので、安心してご利用ください。